無料ブログはココログ

2020年8月27日 (木)

『熊本の戦争遺産 戦後75年平和を祈って』の刊行について

熊本戦跡ネットの高谷代表の著書が刊行されました。

 

2017年4月15日 (土)

くまもと戦争遺跡・文化遺産ネットワーク公式ホームページについて

くまもと戦争遺跡・文化遺産ネットワーク公式ホームページを開設しました。

ネットワークの活動内容、これまで作成した資料、パンフレットなどより詳しく掲載しています。当面、本ブログと並行して運用し、それぞれで情報発信していきます。

http://www.kumamoto-senseki.net/

2017年1月26日 (木)

ペーパークラフトユングマンの郵送購入方法について

1 頒 価   500円
2 申込先
 ○くまもと戦争遺跡・文化遺産ネットワーク事務局
 ○〒865-0061 
  熊本県玉名市立願寺126-5 高谷 和生宅
  TEL&F AX 0968-74-5030
3 購入法
 ①ゆうちょ銀行・大浜郵便局の振替口座「くまもと戦争遺跡・文化遺産ネットワーク」「01750-1-67112」に、500円を払い込みます。
 ②宛名を書き、「140円分切手(1部の送料です)」を貼った「返信用A4サイズ封筒」と、振込確認用の半券を同封し、事務局まで郵送下さい。

2部以上は別途ご相談ください。

三船敏郎、隈庄飛行場の軌跡Ⅱの開催

熊本市立城南図書館との共催で、展示会等を実施します。

Img_20170125_00011

2016年11月21日 (月)

ペーパークラフト作成マニュアル動画

ペーパークラフトモデルの作り方を解説した動画が作成されましたので、紹介します。

これを見れば、誰でも簡単にユングマンモデルが作れます!

https://youtu.be/kWjoUM810_c

2016年11月19日 (土)

平和のペーパークラフト ユングマンの完成

太平洋戦争中、大浜飛行場で訓練に使用されていた、ユングマンペーパークラフトモデルのパッケージ版が完成しました。11月26日の交流会で配布し、郵送での受け付けも対応します。

Img_20161119_0002_3

2016年11月15日 (火)

(詳細)第3回空襲・戦災・戦争遺跡を考える九州・山口交流会について

11月26日の交流会の発表内容などが決定しましたのでお知らせします。Img_20161115_0001

2016年9月26日 (月)

第3回空襲・戦災・戦争遺跡を考える 九州・山口地区交流会の開催について

期日:平成28年11月26日(土) 13:30-17:30

場所:玉名市文化センター第1研修室

※柳川、久留米と続き、3回目は熊本玉名で開催されます。懇親会も実施されます。詳細はチラシをどうぞ。

Img_20160923_0002

2016年7月24日 (日)

奉安殿展はじまりました。

Dsc_03091


いよいよ展示準備も終わり、展示が始まりました。みなさん、玉名市立歴史博物館こころピアにぜひお越しください。

2016年7月 8日 (金)

平成28年度夏の展示会 熊本の奉安殿 

玉名市立歴史博物館こころピアで「熊本の奉安殿」展が開催されます。

展示7月24日から8月28日まで、8月11日には講演会があります。Img_20160708_0002


Img_20160708_0003

«熊本地震被害状況